こんにちは!
山本きしゅう (https://www.facebook.com)です♪
豊田市、三河上郷駅近くの
JUNE美容室でスタイリストをしております。
STEP BONE CUT(小顔補正立体カット) マスター認定スタイリスト
お客様の骨格を考えた上でデザインを提供しております♪
貧乏の考え方とお金持ちの考え方のちがい?!?!
すこしづつお金の勉強をしている若干23歳の若造です。笑 勉強っていっても本読んだりブログ読んだり有名な会社の社長のwik読んだりと暇潰し程度ですけどね笑
よくBOOK・OFFにいって100円か200円の本をジャケ買い(表紙とタイトルで中身を読まずに買うこと) をするんですがこの前も3冊ほどかって一冊だけ流し読みました♪ それがなかなか良い本だったので紹介したいと思います♪
きしゅう くん
♪お金持ちの床屋さん♪
という題名です。 僕は、美容師なんでとても興味をもちました。 最初に想像したのが高級カット一万にするのか?!とか高級カラー10万?!とか美容の経営なのかな?と思ってましたよねー
ところが違って、この床屋の親父さんはファイナンシャルプランナー(以後FP) だったんですよ。
ファイナンシャルプランナーとは、 お金の回しかたについて人生相談にのってくれる方らしいですね。初耳のかたもいると思いますが僕もその時初めて知りました。
簡単に説明すると、この親父さんはもともと頭のいい大学生だったんですがその時に親父さんのお父さんが亡くなってしまってお父さんの床屋を継いだんですね。 ですがお父さんは、お金のことをまったく知らなかったので借金だらけでした、そこでファイナンシャルプランナーの知識があった息子が経営を立て直した。。ってことです。
もともとファイナンシャルプランナーの知識があった息子が床屋を継いだので髪の毛を切りに来るお客さんの人生設計の相談するファイナンシャルプランナー兼理容師(かっこいいい。。)らしいです。
きしゅう くん
とっても面白そうでまぁ読んでみたところ、そこそこ難しかったですが僕でもある程度わかる内容だったのでとても良かったです。
この本のキーワードは、
-
- 投資信託
- 遺産相続
- 遺書
- 株とは?
- 保険について
- 税金との向きあいかた
です。
頭がいたくなるワードです。僕自信、投資信託って何?ですし、株とかどうぶつの森 でカブ(猪から野菜のカブ)を安いときに買いまくって高いときに売ることをしてたら、それが株の原理って知りましたよ。笑
きしゅう くん
さて、この親父さんがお金持ちになる方法とは、仕事をがんばれ!とかスピリチュアルなことではなく、自分の給料の10%を年利率15%複利の投資信託に毎月いれればお金もちになれるとのことでした。(いろいろありますが一番言いたいことは、これっぽいです)
????
ですよねー
まず投資信託?って謎ですが、あえて言うと人に自分のお金を貸すことです(理解できないのでそうゆうことにしておきました笑) 人にお金を貸すのでもちろん返してもらうときは、利子がつきますよね? それが貸したお金の15%、10000円貸したら+1500円でもらえるってことです
10000円を1ヶ月かしたら11500円で返してくれるんですよね?さいこー
さらに 複利 とは、
もともと10000円に対して15%の利子でしたが
2ヶ月後には、11500円に対して15%の利子がつきます。(13000円ではなく、13150円とかすこし増える。計算めんどたぶんちがう笑)
長くやればやるほど複利で金額が大きくなっていく仕組みです。
夢のような話ですよね
さて、一億円を15%で貸すといくらもらえる?
年間1500万もらえます。笑
ですから宝くじで一億あたったらなにするー? の回答決まりましたよね
投資信託で年利15%の複利に投資する
そうすると年収1500万円が働かずに稼げます。わおおおお
まぁこんな夢のような話は、現実ありえないですけど、おそらく税金もあるだろうし(NISA?ってやつは、税金かからないのかな?)まず年利15%ってそんなんあるの?。。
まぁでも年利3%とかならザラにあるらしいんで、銀行いれてても減るだけですし投資信託とか探してみていれてみるのもいいかもしれませんね!
どうぶつの森は、投資信託とかの制度もいれるべき!笑 そしたら遊びながらなんとなくわかるじゃん!笑
金持ち床屋さん は、もっと詳しく書いてあります。ぜひ読んでみてください♪
コメントを残す